
ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000042-dal-ent
高橋AKB=ドラえもんを主張 オールナイトニッポンに生出演、心境語る
AKB48が劇場デビュー10周年を迎える来年12月8日をメドに、グループから卒業することを発表した高橋みなみ(23)が11日未明、ニッポン放送の「AKB48のオールナイトニッポン」に生出演し、グループの世代交代をアニメの「ドラえもん」に例えた。高橋の世代にとって、ドラえもんの声は大山のぶ代が演じるものだった。しかし、2005年にドラえもんだけではなくメーンキャストの声優陣が全員交代し た。それ以降、ドラえもんの声は水田わさびが務めているが、この交代劇を高橋は「本当にびっくりしたし、私の知ってるドラえもんじゃないと思った」と受け 止めたという。
しかし、時間がたって考えると、「でも今の世代の子は今のドラえもんがドラえもんなんだよね」という思いに至った。このことをAKB48に当てはめて考えるようにもなった。
「私がいるときのAKBがAKBと思ってくれる人もいると思う。メンバーだって私がいないAKBを想像できないって言ってくれる子もいた。でも、みんな がAKBなんだよね。だからとらわれなくていい。時間は流れていくし、変わっていくし、そこに変な固定観念を持たない方がいい。流れに身を任せた方がい い。(私が)いなくなったって続くし」と、メンバーは変わってもAKB48は不変であることを訴えた。
「オールナイトニッポン」には次期総監督に指名した横山由依も出演。「(前田)敦子がいなくなって終わると思ったよ。でも続いてるんだよ。私がいなくなっても(AKB48は)あるんだよ」と力説する高橋の言葉に納得していた。
コメント
コメント一覧 (4)
この彼女の考え方が今の状態まで追い詰めた
早くに少しずつ世代交代していればそんな違和感も無かっただろうに
AKBは彼女たちが大きくしたかもしれないが
前田敦子がおおしまゆうこがそして高橋みなみがAKBなわけじゃない
AKBはAKBという」アイドルグループなんだと言う事
固執が編仮排除し進化を止めた
秋元氏にも事務方にも旧メンにも固執するファンにも全てに責任がある
それは彼女の仕事ではない
て言うか誰かが意図的にできるものでもない
コメントする